令和7年度 全国少年少女カヌー大会に江戸川カヌー協会のジュニア選手が東京都代表選手として出場!

令和7年度 全国少年少女カヌー大会に江戸川カヌー協会のジュニア選手が東京都代表選手として出場!

2025年7月18日(金)~20日(日)にかけて山梨県の富士河口湖町 精進湖カヌー競技場で開催された「令和7年度全国少年少女カヌー大会」に江戸川区カヌー協会から小学4年~6年生の男子6人、女子2人の8人のジュニア選手が東京都代表として出場しました。この大会は、公益社団法人日本カヌー連盟が主催する唯一の小学生の全国大会です!

富士山のふもとで日ごろの練習の成果を競う 

 今回エントリーしたのは、「男 子4年生以下 B&G仕様普及艇」、「男子5・6年生 B&G仕様普及艇」「女子5・6年生 B&G仕様普及艇」「男子カヤックシングル」「女子カヤックシングル」「男子フラットスラローム」「女子フラットスラローム」の計7部門。30度を超える気温のなか力いっぱい漕ぎ切りました!

直線距離200mの速さを競うスプリントとブイ回転の速さを競うフラットスラローム

普及艇とカヤックシングル(K-1)の距離は200mの直線。スタートコールとともにゲートがおり、最大9人の選手が一斉に漕ぎ出します。そして対岸からは選手に届けと大きな声援が飛び交いレースは予選、準決勝、決勝と進んでいきました。
一方、フラットスラロームは一艇ずつのスタート。設置されたブイを右回転、左回転とスピードを落とさずまわることが勝敗のカギを握ります。

そして決勝レースへ 念願の表彰も

日本カヌー連盟が主催する小学生唯一の全国大会ということもあり、出場選手が最も多い大会なので、小学生といえどレースは1秒を争うシビアなもの。エントリーした8人の選手のうち、1人の選手が見事「男子5・6年生普及艇」の決勝レースへ駒を進めることができ、6位入賞を果たしました!
また、フラットスラロームではベスト10内に2人の選手が入りました。

入賞記録
〇男子5・6年生普及艇  6位 志垣遥哉 選手 記録:01:22.746
〇男子フラットスラローム 8位 志垣遥哉 選手 記録:01:15.62
〇女子フラットスラローム 9位 伊東 優 選手 記録:01:20.46
詳しい記録はこちらから



記事TOP

TOP