第36回あわらカップカヌー大会出場 チャレンジリーグ3位表彰に

第36回あわらカップカヌー大会出場 チャレンジリーグ3位表彰に

2025年8月23日(土)~24日(日)の2日間にかけて、福井県あわら市北潟湖カヌーポロ競技場であわらカップカヌーポロ大会が開催されました。この大会は今年で36回目を迎える国内最大のカヌーポロ大会で、今回の全エントリーは73チームを数えました。特に今回は中国の上海からの2チームが参戦。国際色のある大会となりました。

Bチームは初表彰をAチームは連覇を目指してへ2チームでエントリー 

本大会には江戸川区カヌー協会から、チャレンジリーグに「葛西カヌークラブB」チームが、トライアルリーグには「葛西カヌークラブA」チームがエントリー。Bチームは、中学生とカヌーポロ日本代表男子U21選手で構成する主力チームで、Aチームはジュニア選手保護者を中心とした成人チーム。特にAチームは昨年のトライアルリーグで優勝したメンバーがそろっています。そしてBチームは初となるチャレンジリーグ優勝を目的に、そしてAチームはリーグ連覇を目指し試合に臨みました。最高気温が35度を超える夏空の下、熱中症にも注意しながらの試合となりました。

両チームとも予選トップ通過 決勝トーナメントへ

本大会には、小学生から大学生、成人そして70歳を超える選手までが参加。チームは年齢性別の関係なく編成でき、試合が展開される点がカヌーポロ競技の大きな特徴です。両チームとも予選は3戦。特にBチームは前回優勝チームとあたる予選となり厳しい戦いになりましたが、両チームとも各予選を1位で通過し、翌日の決勝トーナメントに駒を進めることができました。

トライアルリーグ Aチーム予選結果
 VS C.C.OKALEMON 3対1 〇
 VS どばさんず 3対0 〇
 VS ビッグスロープ 7対0 〇
チャレンジリーグ Bチーム予選結果
 VS 福井大学α 6対1 〇
 VS どろぶね 1対1 △
 VS アクセプトマーメイド 3対2 〇

悔しさの残る決勝トーナメント そしてチャレンジリーグ初の表彰台へ

激しい試合となった翌日の決勝トーナメント。トライアルリーグ連覇を目指すAチームは、上海舟際チームAと対戦。中学生で構成されている中国チームはチームプレイに優れており大苦戦。点差も大きく離され敗退し、無念の3位決定戦へ。3位決定戦の相手は大阪の「鶴組」。試合は互いに1点をとり同点のまま推移し、ゴールデンゴールの延長戦となりましたが、対戦相手に1点を決められ悔しい結果となりました。

一方、チャレンジリーグの決勝トーナメントに進んだBチームは強豪相手に善戦を繰り広げました。初戦は同じ関東で何度も対戦したことのある埼玉県の「かわうそCPC」。お互いのチームの特徴をわかっているため、1点差となる試合結果。そしてついに準決勝に進むことができました。準決勝は愛知の強豪「アルマダ」です。前半戦は一進一退の攻防でしたが、後半戦になると徐々に点差が開き、残念ながら準決勝敗退でした。そして気を取り直して臨んだ3位決定戦。対戦相手は多くの大会の2部で優勝を誇る大阪の「卍党」。試合経験は圧倒的な差がありましたが、胸を借りるつもりで全力でぶつかりました。結果はなんと5点をとることができ勝利。チャレンジリーグで3位となり、念願であった初の表彰台へ上ることができました!

チャレンジリーグBチーム 決勝トーナメント
 VS かわうそCPC 3対2 〇
 VS アルマダ 0対3 ×
3位決定戦
 VS 卍党 5対2 〇

記事TOP

TOP